文化と防災の合体
Incorporation of Culture and Disaster Prevention

バイリンガル絵本 迷子椎(まいごじい)ー三宅島大噴火ー

バイリンガル絵本 迷子椎ー三宅島大噴火ー

The Found Tree: the Great Eruption on Miyakejima

「防災一人語り」絵本・童話シリーズ
 第6部「迷子椎(まいごじい)-三宅島大噴火-」の脚本を原作にしたバイリンガル絵本  The Found Tree: the Great Eruption on Miyakejima  迷子椎ー三宅島大噴火ー を制作しました。

タイトルをクリックすると、全ページ閲覧できます(PDFの画面)
The Found Tree

推奨 東京都三宅島三宅村 (三宅村長様ご承諾通知) 

 ボランティア団体の 「防災一人語り」絵本・童話シリーズ制作グループが発行(非売品。B5版・38ページ。冊子仕様)。全国各地の学校や図書館、各種法人などに寄贈させていただきます。


文  音森奏(おともり・かなで)
訳  角田貴美枝(かくだ・きみえ)
  島﨑絵理(しまさき・えり)

発行 2025年8月26日(8月26日は「火山防災の日:気象庁HP」)

関連作品   防災一人語り 第6部「迷子椎ー三宅島大噴火ー
     童話 迷子椎ー三宅島大噴火ー(PDFの画面)
     バイリンガル絵本 LIFE'S RELAY BATON いのちばとん
     バイリンガル絵本 GOD OF STRONG LEGS 足腰神様

バイリンガル絵本「迷子椎ー三宅島大噴火ー」の表紙:2000年夏、東京都三宅島の雄山が大噴火!!
アカコッコ Izu thrush:三宅村の鳥として指定。国の天然記念物・絶滅危惧種。伊豆諸島とトカラ列島のみで生息する日本固有のツグミの仲間 島﨑絵理さん 作画

English reading of The Found Tree

ネイティブスピーカーによる英文の朗読をお聴きください。【準備中】


 English reading of LIFE'S RELAY BATON  Please click here.(YouTube)
  Narration: Lemi Duncan (Story)   Kimberly Tierney (Afterword and Credits)
    Performance: Kenta Nakajima(Clarinet)   Misato Takagi(Flute)
 English reading of GOD OF STRONG LEGS Please click here.(YouTube)
  Narration: Hannah Grace (Story)
   Performance: Harumi Nomoto(Piano)
"Even if you get lost, you'll get found? They'll come find you?" "Of course they will, they'll find you, and..." (page 8)

The Found Tree の寄贈先

学校等  1都4県5市4町7村立学校及び私立学校等、合計358校(各校1部)に寄贈
《2025年8月26日 発行》 【随時発送中
福島県立高等学校。新潟県立高等学校・中等教育学校。岩手県立高等学校。山形県立高等学校。山形市立中学校(山形県)。加古川市立中学校・義務教育学校(兵庫県)。塩尻市立小中学校・義務教育学校(長野県)。栗原市立中学校・義務教育学校(宮城県)。鹿屋市立中学校・高等学校(鹿児島県)。八丈、大島各町立小中学校(東京都)。遊佐町立小中学校(山形県)。森町立小中学校(北海道)。三宅、御蔵島、新島、神津島、青ヶ島、利島各村立小中学校(東京都)。嬬恋村立小中学校(群馬県)。育英大学・育英短期大学図書館(同左)。国立青少年教育振興機構。特定非営利活動法人 絵本・児童文学研究センター(北海道)。公益財団法人 佐賀県国際交流協会。同左 岩手県国際交流協会。同左 愛知県国際交流協会。同左 三重県国際交流財団。同左 埼玉県国際交流協会。同左 山形県国際交流協会。おおいた国際交流プラザ(大分県)。kokoka 京都市国際交流会館(京都府)。東川町立東川日本語学校 多文化共生室(北海道)。一般社団法人 防災教育普及協会(東京都)。武蔵野美術大学美術館・図書館(同左)。宮古市市民交流センター(岩手県)。気仙沼市小さな国際大使館(宮城県)。京町Y.Y カフェ(福井県)Sunny Plumeria 英会話(東京都)。東京消防庁図書資料室(同左)。薮内正幸美術館(山梨県)。東京七島新聞(東京都)。株式会社市民タイムス(長野県。このHP後段「紹介記事」参照)。酒田南高等学校(山形県)。聖学院中学校・高等学校(東京都)。山形県立米沢女子短期大学附属図書館。東京都立高等学校(2校)

図書館

防災科学技術研究所自然災害情報室。安城市図書情報館(愛知県)。おおぶ文化交流の杜図書館(同左)。福岡県立図書館。大阪府立中央図書館国際児童文学館。剣淵町絵本の館(北海道)。世田谷区立図書館(東京都)。三宅村立図書館(同左)。八丈町立図書館(同左)。大島町図書館(同左)。島根県立図書館山形県立図書館塩尻市立図書館(長野県)。埼玉県立図書館。愛媛県立図書館。綾部市図書館(京都府)。新潟市図書館(新潟県)。山形市立図書館(山形県)。宮崎県立図書館国立国会図書館。岩手県立図書館。松本市図書館(長野県)。長野市立図書館(同左)。千葉県立図書館
※ 下線のある図書館名をクリックすると、当該図書館のホームページが開きます。「蔵書検索」や「資料を探す」等で、タイトル・書名
 
 を「The Found Tree」または「迷子椎」と入力して検索すると、書誌情報が確認できます。

The Found Tree の感想・メッセージ

The Found Tree を読まれた皆様の感想は こちらをクリック

The Found Tree の紹介記事

三宅島噴火の記憶 絵本に 小中学校、図書館に贈呈 塩尻出身・島﨑さん作画    市民タイムス(長野県)  令和7(2025)年8月26日
記事本文中
架空の話だが、雄山が平成12(2000)年に噴火した日時や、避難指示が解除された日は事実を記した。」の記述について、次のように補足します。
 この絵本は、事実を元にしています。先ずは絵本の原作である、防災一人語り「迷子椎ー三宅島大噴火ー」の脚本執筆に際し、演出家・劇作家の鈴木正光先生が2011年5月、三宅島を訪れ、関係者皆さんへのヒアリングや迷子椎の現地確認、収集した資料などを踏まえて執筆しました。島節(しまぶし)は、村民の方が歌唱を録音し、音源を提供されました。
 さらに絵本用の日本文に対し、2022年頃、村役場や三宅村出身の方々のご意見等を反映させました。噴火や避難に関する災害状況・対応、時系列は全て事実を記しています。

西武新宿線小平駅前の喫茶店「珈琲の香」(東京都)。絵本の作画者、島﨑絵理さんが描いた様々な絵柄の絵ハガキを店で展示していることがきっかけで、島﨑さんを紹介していただきました。

CONTACT

   防災一人語りの公演や、Kato's Ensemble 防災コンサートなど、お問い合わせ・連絡は CONTACT からどうぞ!
 
  
                                       各ページの右側の写真やイラストは、クリックすると拡大します      

                              Click to enlarge the photos and illustrations on the right side of the page.

「防災一人語り」は、様々な災害や消防救急活動の実話などに基づく作品(脚本)を、三咲順子、川柳つくし、ハンナ・グレース、レミ・ダンカン、岩田瞳の皆さんが語り、演じます。
寺澤ひろみ(ハーモニカ)、中村沙穂&宮尾悠(チェロ)、中島健太(クラリネット)、髙木美里(フルート)の皆さんが、担当する作品の劇中、シーンの展開に合わせて演奏します。

ブログ更新情報

ブログを見る

トップページ スライドの画像

の説明はこちらをクリック!

第5部 英語版 Ground Zero

2 第6部「迷子椎-三宅島大噴火-」
 
公演記録 No.25 三宅村公演

3 第8部「レインボウサイン」
 
公演記録 No.39  初演の写真

防災まちづくり大賞 交流会
5 Kato's Ensemble の演奏
  公演記録 No.66  演奏の写真

「防災一人語り」シリーズ

作品 はこちらをクリック!

第1部おにぎりいっぱいの愛

第2部ごく普通の家族

Just As An Ordinary Family

第3部救急救命士・島村ひとみ

第4部写真

第5部グラウンド・ゼロ

Ground Zero

第6部迷子椎-三宅島大噴火-

第7部グスコーブドリの伝記

 

「防災一人語り」シリーズⅡ

作品 はこちらをクリック!

第8部レインボウサイン

第9部見果てぬ夢-志保の調査日記より-

第10部命のバトン

Life's Relay Baton
第11部天災は忘れられたる頃、来る

防災落語

  其の一  AED落語

  其の  火災予防落語

  “Fire Prevention Rakugo

  其の  ジャズ落語STARDUST

  其の  セロ弾きのゴーシュ

  其の五  足腰神様

朗 読震災の日 

 

 

公演記録 はこちらをクリック!

No.1~15 No.16~30 No.31~46

No.47~60 No.61~68 No.69~81

 

鑑賞した児童生徒等の感想&写真 はこちらをクリック!

防災一人語り・学校公演

 

「防災一人語り」の 紹介記事

 はこちらをクリック!

【第1部】1/8  【第2部】2/8

【第4部】3/8  【第6部】4/8

【第7部】5/8  【第10部】6/8

【賢治生誕120年記念公演】7/8

【学校公演】8/8

防災 絵本・童話シリーズ
題名をクリックして閲覧できます!
絵本
いのち ばとん
手作り絵本 いのち ばとん
絵の
ない絵本 いのち ばとん
LIFE'S RELAY BATON
The Found Tree

GOD OF STRONG LEGS

PAGE TOP